2009年04月14日
紅茶のシフォンケーキとアイスミルクティー(パスタ屋一丁目)
ランチパスタのサイドメニューでオーダーしたところ、あまりの美味しさに紹介したくなったのが、「紅茶のシフォンケーキ」と「アイスミルクティー」の組み合わせ。

シフォンケーキを一口含むと、いきなり口の中が紅茶の風味と香りの洪水になっていきました
それもそのはず、このシフォンケーキ、専属のパティシエが店内で作るハンドメイドだけあって、実は相当手が込んでいるのです♪
まず生地を混ぜ合わせる時に、水の代わりにアールグレイの茶葉を煮詰めた煮汁を注ぎ込むので、紅茶風味のしっとりしたシフォン生地ができ上がります。
煮詰めて香りの立った茶葉は細かく刻んで、これも生地に練り入れます。口に入れた瞬間、ふっと立ち込める芳醇な紅茶の香りの秘密はこれだったんですね!
そしてそして、つけ合わせの生クリームにもパウダー状のアールグレイ茶葉を練り入れているのです!生クリームのコクにも、ふわふわスポンジの食感にも、口の中で感じる味わい全てに紅茶の輪郭がくっきりと刻み込まれていて、紅茶好きには堪らない一品に仕上がっています。
こうなると、ドリンクには一丁目特製の「アイスミルクティー」を注文したくなるというもの♪何種類もの茶葉をブレンドしたものをじっくり煮詰めたものにミルクをトッピングしたこの一品、かき混ぜずにそのまま口に含むと、まろやかなミルクの下から複雑玄妙な紅茶の風味がどっと押し寄せてきて、旨味たっぷりの様々な味わいが口の中いっぱいに広がっていくのです!
グルメ館の『パスタ屋一丁目』で、ケーキのショーケースの中に紅茶のシフォンケーキを見つけたら、ぜひぜひアイスミルクティーとの組み合わせを試してみてくださいね!
《 おまけ 》
パスタ屋一丁目では、終日『ケーキセット(600円)』でケーキ+ドリンクが楽しめますが、平日であれば、ランチパスタと一緒に頼むとケーキとドリンクの組み合わせがなんと350円!時間があって、ゆっくりお昼がとれる方にはイチオシです♪

シフォンケーキを一口含むと、いきなり口の中が紅茶の風味と香りの洪水になっていきました

それもそのはず、このシフォンケーキ、専属のパティシエが店内で作るハンドメイドだけあって、実は相当手が込んでいるのです♪
まず生地を混ぜ合わせる時に、水の代わりにアールグレイの茶葉を煮詰めた煮汁を注ぎ込むので、紅茶風味のしっとりしたシフォン生地ができ上がります。
煮詰めて香りの立った茶葉は細かく刻んで、これも生地に練り入れます。口に入れた瞬間、ふっと立ち込める芳醇な紅茶の香りの秘密はこれだったんですね!
そしてそして、つけ合わせの生クリームにもパウダー状のアールグレイ茶葉を練り入れているのです!生クリームのコクにも、ふわふわスポンジの食感にも、口の中で感じる味わい全てに紅茶の輪郭がくっきりと刻み込まれていて、紅茶好きには堪らない一品に仕上がっています。
こうなると、ドリンクには一丁目特製の「アイスミルクティー」を注文したくなるというもの♪何種類もの茶葉をブレンドしたものをじっくり煮詰めたものにミルクをトッピングしたこの一品、かき混ぜずにそのまま口に含むと、まろやかなミルクの下から複雑玄妙な紅茶の風味がどっと押し寄せてきて、旨味たっぷりの様々な味わいが口の中いっぱいに広がっていくのです!
グルメ館の『パスタ屋一丁目』で、ケーキのショーケースの中に紅茶のシフォンケーキを見つけたら、ぜひぜひアイスミルクティーとの組み合わせを試してみてくださいね!
《 おまけ 》
パスタ屋一丁目では、終日『ケーキセット(600円)』でケーキ+ドリンクが楽しめますが、平日であれば、ランチパスタと一緒に頼むとケーキとドリンクの組み合わせがなんと350円!時間があって、ゆっくりお昼がとれる方にはイチオシです♪
ハモンセラーノサンド(フレッシュネスバーガー)
坦々麺食べくらべ(紅虎餃子房)
辛子明太子スパゲティー(パスタ屋一丁目)
スパイシーチキンオムライス(ラケル)
まぐろ大漁盛り(沼津魚がし鮨)
かき氷の季節がやってきた♪(麻布茶房)
坦々麺食べくらべ(紅虎餃子房)
辛子明太子スパゲティー(パスタ屋一丁目)
スパイシーチキンオムライス(ラケル)
まぐろ大漁盛り(沼津魚がし鮨)
かき氷の季節がやってきた♪(麻布茶房)
Posted by money at 17:37│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
美味しそう~~♪
一丁目特製のアイスミルクティーは行くといつも注文していました!
紅茶のシフォンと一緒に今度食べてみたいですo(*^▽^*)o
一丁目特製のアイスミルクティーは行くといつも注文していました!
紅茶のシフォンと一緒に今度食べてみたいですo(*^▽^*)o
Posted by 美羽
at 2009年04月14日 17:56

>美羽さん
そうそう、ひとたびアイスミルクティーの渋み、深みのある味わいにハマってしまうと、他のドリンクはなかなか頼みづらいんですよね♪
一丁目のケーキの生クリームのフレッシュさやタルト生地のサクサク加減は、店内で作るハンドメイドならではですよね!ハンドメイドであるが故にパティシエによって味に違いが出てしまうのですが、グルメ館のお店のパティシエは休みを利用して東京の焼き菓子教室に通っているほど熱意があり、腕もかなりいいと思います。
美羽さんが来店した際に紅茶のシフォンケーキがセットされていることを祈っていますが、もしなくても、ぜひぜひ他のケーキも試してみてくださいね!
そうそう、ひとたびアイスミルクティーの渋み、深みのある味わいにハマってしまうと、他のドリンクはなかなか頼みづらいんですよね♪
一丁目のケーキの生クリームのフレッシュさやタルト生地のサクサク加減は、店内で作るハンドメイドならではですよね!ハンドメイドであるが故にパティシエによって味に違いが出てしまうのですが、グルメ館のお店のパティシエは休みを利用して東京の焼き菓子教室に通っているほど熱意があり、腕もかなりいいと思います。
美羽さんが来店した際に紅茶のシフォンケーキがセットされていることを祈っていますが、もしなくても、ぜひぜひ他のケーキも試してみてくださいね!
Posted by money
at 2009年04月14日 20:48
